2013年07月22日
グランドサークル観光旅行 アーチーズ国立公園
7時過ぎにラスベガスを出発して、一路アーチーズ国立公園に向かった2日目。走行距離は約460マイル(740Km)約7時間半の運転でしたが、子供達も心配したほど騒がずなんとか走りきることができました。
アーチーズ国立公園では、名前の通りさまざまなアーチがあるので有名です。2000ほどのアーチがあるそうです。他にも奇岩がたくさん。
公園入り口から最初にある見どころは、パークアベニューというスポット。ニューヨークの摩天楼に例えられているようです。ここは車を降りてすぐに展望台があるので、子供連れでも大丈夫。景色は圧巻でした。

次はバランスロックという奇岩。うーん押したら落っこちてきそうですね。ここも見るだけであれば車から降りてすぐ。もちろんハイキングもできるようにトレイルも整備されています。

次はいよいよアーチの登場、ダブルアーチです。写真の通りアーチが二股に分かれていて、力強いアーチです。ここは駐車場から10分程度あるいてアーチの真下まで行きました。4歳の娘は行きはぐずったものの、帰りは機嫌よく歩いてくれました。多少岩を登ったりできるので、面白かったようです。

この日はここで観光終了。宿に向かいました。さすがに7時間半運転しているとそれだけで疲れました。
翌日はアーチの中でも一番有名で、ユタ州のシンボルにもなっているデリケートアーチに行きます。駐車場から片道40分かかるということで、私だけで日の出に合わせて早朝に行ってくることにしました。
アーチーズ国立公園では、名前の通りさまざまなアーチがあるので有名です。2000ほどのアーチがあるそうです。他にも奇岩がたくさん。
公園入り口から最初にある見どころは、パークアベニューというスポット。ニューヨークの摩天楼に例えられているようです。ここは車を降りてすぐに展望台があるので、子供連れでも大丈夫。景色は圧巻でした。
次はバランスロックという奇岩。うーん押したら落っこちてきそうですね。ここも見るだけであれば車から降りてすぐ。もちろんハイキングもできるようにトレイルも整備されています。
次はいよいよアーチの登場、ダブルアーチです。写真の通りアーチが二股に分かれていて、力強いアーチです。ここは駐車場から10分程度あるいてアーチの真下まで行きました。4歳の娘は行きはぐずったものの、帰りは機嫌よく歩いてくれました。多少岩を登ったりできるので、面白かったようです。
この日はここで観光終了。宿に向かいました。さすがに7時間半運転しているとそれだけで疲れました。
翌日はアーチの中でも一番有名で、ユタ州のシンボルにもなっているデリケートアーチに行きます。駐車場から片道40分かかるということで、私だけで日の出に合わせて早朝に行ってくることにしました。
Posted by caminosd12 at 12:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。