ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月06日

ユニフレーム ダッチオーブン用底網

年末は10カ月ぶりに日本に一時帰国をしてきました。東京は寒かったです。 雪

日本で買いたかったのが、ダッチオーブン用の底網。アメリカで探しても売ってないんです。(私の探し方が悪かったのかもしれません。)サンディエゴには、100円ショップ○イソ―のお店があるのですが、そこで見つけた料理用の網を加工して使っていました。

で、今回購入したのは、ユニフレームのダッチオーブン用底網。



網のつくりがしっかりしていて、好印象です。アメリカに到着した日の夜に早速燻製を作ってみました。使用したのは、コンボクッカー、桜のチップ、緑茶と鮭の切り身二つです。燻す前に、塩水を鮭の切り身に塗って2時間ほど乾燥させて、下の写真のようにコンボクッカーにセッティング。



30分燻すと、こんな感じにできあがり。なかなか味もよく、お勧めです。今度はざらめなんかで、すこし甘くしてみようかな、と思っています。

  


Posted by caminosd12 at 07:53Comments(0)キャンプ道具 

2012年09月04日

ロッジ アクアパッツァ

以前紹介した、ロッジのコンボクッカー。実際にキャンプでは使っていないのですが、自宅調理用に使っています。

今まで試したのは、お手軽燻製・ズッカ・ステーキなど。今日はアクアパッツァを作ってみました。

アメリカではふつうのスーパーで魚一尾丸ごと売っているのは見ないのですが、近所にSeafood Martなるお店をみつけ、鯛一尾購入してきました。ほかにも、生ガキ・鰹・ハマチ・イカなどなど売っていました。お客様はメキシコ系・アジア系の方が多かった気がします。写真のタイで$9ほど。安い。

コンポクッカーの御利益でしょうか。魚もふっくらと仕上がり、娘たちもよろこんで食べてくれました。

アクアパッツァの後は、煮汁を絡めたパスタでしめ。これも好評。

次は肉料理かなー。

  


Posted by caminosd12 at 09:38Comments(2)キャンプ道具 

2012年07月29日

キャンプ道具購入 Coleman

前回のヨセミテ旅行で物欲が刺激されたCamp Axe(斧ですね)。今日Big5というお店で購入しました!



定価14ドルで特別2割引き。

アメリカで販売している薪なんですが、暖炉用のものが多いためか、太い薪が多いんです。火をつけるときはやはり少々細くしたほうが火がつきやすいです。周りのアメリカ人キャンパーも結構斧を持っていて、朝・夕はカツーンカツーンと薪を割る音がこだまします。

さっそく自宅で割ってみました。こつは要りますが、うまく割れると快感ニコニコ  


Posted by caminosd12 at 13:29Comments(0)キャンプ道具 

2012年07月22日

キャンプ道具購入 Lodge

ヨセミテの話題から離れますが、初めてLodge社のダッチオーブンを購入しました!(厳密にはダッチではなくて、コンボクッカーなんですが。。)



アメリカ人に聞いたら、Lodgeは学校の林間学校?みたいなキャンプでよく使われていて、アメリカ人なら誰でも知ってて、子供のころには一度は使ったことのあるブランドだそうです。

黒光りして、きれいですね。



ついでに、Lodgeのアクセサリーも購入しました。



これまたAmazonで購入。三点で$43。80円換算で3500円というところですね。  


Posted by caminosd12 at 13:01Comments(1)キャンプ道具 

2012年06月25日

キャンプ道具購入 

いよいよ今週木曜から、ヨセミテ・セコイア国立公園への旅行です。ヨセミテはキャンプサイトがとれず、公園内の設置済みテントサイトへ宿泊になりました。ヨセミテ3泊、セコイア2泊という日程です。

キャンプ前に再度こんなものを買ってしまいました。



バーナー用のトースターです。一応コールマン。近所のWalmartで$6位だったかな。



これまたコールマンのTable Cloth。アメリカのキャンプ場には机があることが多いのですが、こんなClothで覆うとちょっと雰囲気がでるかなと思って、購入です。

さて、サンディエゴからヨセミテまで約430マイル(680Km)。8時間かな。頑張って行ってきます!  


Posted by caminosd12 at 13:01Comments(0)キャンプ道具 

2012年06月18日

キャンプ道具購入 寝袋

月末のヨセミテキャンプに備えて、寝袋を購入しました。近所にある格安アウトドアショップ、Big 5にて購入です。ヨセミテは夏でも朝晩は冷え込むようで、10°C以下になるようなので念のため購入しました。



コールマンのBishop Creekというモデルで、気温は30°Fとありますので、約-1°Cということになります。

うーんでも正直ペラペラだし、本当に氷点下まで耐えられるのか。おまけに封筒型だし。

価格はなんと$29.99。80円換算すると、2400円になります。
やっぱり収納袋は付属していませんでした。



  


Posted by caminosd12 at 13:12Comments(0)キャンプ道具 

2012年05月26日

キャンプ道具購入 その他

ランタンポールを購入しました。コールマンのものです。価格は$30前後だったと。。。

さて、今週はアメリカはメモリアルデーの休日です。この休日を利用して、サンディエゴでキャンプ予定。7月のセコイア国立公園キャンプの練習キャンプという位置づけです。

詳細はまたアップします!

  


Posted by caminosd12 at 14:45Comments(0)キャンプ道具 

2012年05月19日

キャンプ道具購入 コールマン2

引き続き思わずポチっと押してしまったコールマン。ツーバーナーです。今まで何使ってたの?と聞かれてしまいそうですが、今まではPrimusの登山用シングルバーナーと、家庭用カセットコンロを使ってました。



これもAmazonで購入。なんと$83.86-。これにアクセサリーを足して総額$100の買い物にして、春のキャンペーン$20引きをゲット。ニコニコ 消費税もかからないし、お得さ倍増です。

月末のキャンプが楽しみです。

  


Posted by caminosd12 at 15:43Comments(2)キャンプ道具 

2012年05月17日

キャンプ道具購入 コールマン

今まで持っていなかった、コールマンのランタンも購入です。



Amazonで$56.89ですが、他の製品と合わせて$100を超えたので、キャンペーン適応になり、$20引きになりました。$36.89は超お得。テヘッ
アメリカでは州ごとにSales Taxの税率が違うのですが、Amazonなどの通販はSale Taxが免除されるので、お得感倍増です。

私が購入したモデルはホワイトガソリン使用モデルですが、アメリカではホワイトガソリン専用モデルは販売終了になっています。モデル数が多いのは、LED ランタンなのですが、驚いたのはガソリンとホワイトガス併用モデルが1モデルあること。書き込みにも、車からガソリンを抜き取って使えるから便利、ガソリンは安いから便利、などの書き込みが多数ありました。

eBayなどを検索してみると、コールマンのヴィンテージものも多数売りに出ていて、物欲を刺激します。コレクションしてしまいそうで怖いです。昔のモデルは丸みがあって温かみがあっていいですね。ヴィンテージをゲットしたらその様子もアップします。  


Posted by caminosd12 at 15:58Comments(0)キャンプ道具 

2012年05月15日

キャンプ道具購入

アメリカに赴任して、キャンプ道具を購入しました。今までは登山用のランタンなどを使っていたのですが、キャンプの機会が増えそうなので、ファミリーキャンプ用の道具をご購入です。

KeltyのCamp Kitchen。日本では見ないです。$20の割引きがついて$107.95でした。80円と考えるとお得です。



RayobacのLED Lantern $25 でした。日本で販売しているGentosのエクスプローラー777に造りはそっくりです。ただし、光は白色系です。ぶら下げてもよし、の一品ですね。2500円前後で販売されているようなので、価格的には日米同価格でしょうか。

  


Posted by caminosd12 at 14:38Comments(0)キャンプ道具