ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月05日

クヤマカ州立公園

先週末行ってきたのはCuyamaca Rancho State Park (クヤマカランチョ州立公園)です。

San Diegoの自宅から内陸(東)に向けて約1時間で到着します。なんか1時間って考えると非常に楽ですよね。今回も10時過ぎに出発。途中の町で昼食をとり、到着しました。



いくつかキャンプ場があるのですが、そのなかのGreen Valley というキャンプサイトを予約しました。Onlineで予約して一泊38ドル也。

到着して、テント設営。車からのショットです。



スペースは十分なのですが、砂漠気候のためどうも砂埃っぽいです。なんか日本の草原キャンプが懐かしくなってきました。

  


Posted by caminosd12 at 15:42Comments(0)アメリカ国立公園

2012年09月24日

ロッジ スポーツマンズグリル

昨日自宅で久々のBBQを決行。(ってそんなに大げさなことでもないですけど)焼きに使用したのは購入してすでに10年経過している、ロッジのスポーツマンズグリルです。



やっぱり肉がおいしく焼けるので、かなりの重さにも関わらず、ずっと愛用しています。カリフォルニアに来てから、ラムのおいしさにも目覚めました。このラム肉COSTCOで売っている肉なんですが、COSTCOのお肉は鮮度も良くおいしいですね。



焼肉して、お酒飲んで、リラックスしていたら、こんな夕焼けが見えました。



季節で夕焼けの見え方が変わるのですが、秋から冬は本当に綺麗に夕焼けが見えます。

この夕焼けのあと、次女が庭の奥を見て、『あ、誰かが来たよ』って急に言い出して、泥棒かと緊張したのですが、なんとアライグマが二匹登場。あーびっくり。

来週末はキャンプ予定です!
  


Posted by caminosd12 at 13:21Comments(0)アメリカ生活番外編

2012年09月17日

ヨセミテその後

あらためてヨセミテの写真を見ると、本当にきれい。以前紹介したグレーシャーポイントからの眺めですが、すこしアングルを変えるとこんな感じで滝も見えます。キャンプ地から歩いて、滝・ハーフドームとトレッキングすることもできます。いつか行ってみたいです。

6月末に宿泊したヨセミテのキャンプ場からメールが突然入りました。6月に宿泊したキャンパーで伝染病に感染して死亡した人がいるとか。潜伏期間は2カ月で、症状は風邪のようなもので、その後呼吸困難になり死に至るとか。もう二カ月たったから大丈夫、と思いたい。。。

今月末は自宅近くの州立公園でキャンプ予定です!


  


Posted by caminosd12 at 12:28Comments(0)アメリカ国立公園

2012年09月04日

ロッジ アクアパッツァ

以前紹介した、ロッジのコンボクッカー。実際にキャンプでは使っていないのですが、自宅調理用に使っています。

今まで試したのは、お手軽燻製・ズッカ・ステーキなど。今日はアクアパッツァを作ってみました。

アメリカではふつうのスーパーで魚一尾丸ごと売っているのは見ないのですが、近所にSeafood Martなるお店をみつけ、鯛一尾購入してきました。ほかにも、生ガキ・鰹・ハマチ・イカなどなど売っていました。お客様はメキシコ系・アジア系の方が多かった気がします。写真のタイで$9ほど。安い。

コンポクッカーの御利益でしょうか。魚もふっくらと仕上がり、娘たちもよろこんで食べてくれました。

アクアパッツァの後は、煮汁を絡めたパスタでしめ。これも好評。

次は肉料理かなー。

  


Posted by caminosd12 at 09:38Comments(2)キャンプ道具 

2012年08月20日

ヨセミテ・セコイア番外編

いままで紹介できなかった写真をいくつか紹介します。

この写真はヨセミテの有名ポイント、グレーシャーポイントから覗いた写真です。足元には宿泊したカリービレッジが見えます。マーセド川の蛇行もよく見えました。



この写真はモロロック頂上付近でとった、シエラネバダ山脈の写真です。いつか登りたいなー。アメリカ本土での最高峰マウント・ホイットニーは見えないのですが、この峰々の後ろにあります。




次のキャンプは9月予定です。サンディエゴ近くの州立公園に行こうかなと思っています。

セコイア国立公園で見た、セコイアの切り株。人間が切り倒したものなのですが、ちょっとさびしいですよね。木の大きさがよくわかります。





  


Posted by caminosd12 at 09:28Comments(0)アメリカ国立公園

2012年08月13日

セコイア国立公園 その3

アメリカキャンプ場でお約束のファイヤーピット、セコイアにもありました。夕方からまったりした時間を過ごすのがやめられませんね。



カリフォルニアのキャンプ場で気づいたのは、フライが真ん中くらいまでしかないテントがほとんどだということ。夏場には雨がほとんど降らないカリフォルニアならではなのかもしれません。コンパクトだし、値段も安いし、言うことないですよね。

セコイアでのキャンプ風景をパチリ。



  


Posted by caminosd12 at 12:09Comments(0)アメリカ国立公園

2012年08月11日

セコイア国立公園 その2

セコイア国立公園は、世界で一番大きい木で有名です。最近では確か、猿の惑星創世記(でしたっけ?)の舞台にセコイアの森が使われましたね。下の写真は、世界で一番大きい木、シャーマンツリーです。



大きいというのは高さではなくて、幹を含めた体積が一番大きいということのようです。大きさがうまく表現できないのですが、根元にいる人間と比較するとちょっとわかってもらえるでしょうか。

倒れた木をくりぬいて、トンネルのようにしたトンネルログです。



それから、あと一つの見どころ、花崗岩がせりだしたモロ・ロックです。15分程度の登りで、360度のパノラマが楽しめます。3歳の娘が頑張って登ってくれました。下りはおんぶだったのですが、それがちょっと怖かったテヘッ

  


Posted by caminosd12 at 13:58Comments(0)アメリカ国立公園

2012年08月06日

セコイア国立公園

久しぶりに国立公園キャンプのUpです。ヨセミテはキャンプではなかったのですが、セコイアではキャンプ場の予約ができ、テント2泊してきました。Lodge Poleキャンプ場というところです。キャンプ場自体はこんな感じ。



やはりアメリカのキャンプ場スタンダードの、ファイヤーリングとベンチが付属しています。ひとつのサイトもゆったりしていますね。

ヨセミテ同様、ベアボックスがあり、こんな注意書きがありました。驚いたのは車に着けるチャイルドシートも外して車の外に出すこと、とあったこと。チャイルドシートが車の外にあるなーと思ったのはこんな理由からでした。てっきり陰干しでもしているのかと思いました。

  


Posted by caminosd12 at 13:42Comments(0)アメリカ国立公園

2012年07月29日

キャンプ道具購入 Coleman

前回のヨセミテ旅行で物欲が刺激されたCamp Axe(斧ですね)。今日Big5というお店で購入しました!



定価14ドルで特別2割引き。

アメリカで販売している薪なんですが、暖炉用のものが多いためか、太い薪が多いんです。火をつけるときはやはり少々細くしたほうが火がつきやすいです。周りのアメリカ人キャンパーも結構斧を持っていて、朝・夕はカツーンカツーンと薪を割る音がこだまします。

さっそく自宅で割ってみました。こつは要りますが、うまく割れると快感ニコニコ  


Posted by caminosd12 at 13:29Comments(0)キャンプ道具 

2012年07月22日

キャンプ道具購入 Lodge

ヨセミテの話題から離れますが、初めてLodge社のダッチオーブンを購入しました!(厳密にはダッチではなくて、コンボクッカーなんですが。。)



アメリカ人に聞いたら、Lodgeは学校の林間学校?みたいなキャンプでよく使われていて、アメリカ人なら誰でも知ってて、子供のころには一度は使ったことのあるブランドだそうです。

黒光りして、きれいですね。



ついでに、Lodgeのアクセサリーも購入しました。



これまたAmazonで購入。三点で$43。80円換算で3500円というところですね。  


Posted by caminosd12 at 13:01Comments(1)キャンプ道具 

2012年07月16日

ヨセミテ国立公園 その4

ヨセミテロッジを散歩していると、乗馬の割引きがあるとのこと。通常一人64ドルだったのですが、一人分を購入するとあと一人がただになるキャンペーン中。アメリカでは、Buy One Get One Freeってよく店頭でみかけるのですが、まさかこんなサービス業でもあるなんて。。。



こんな馬にのって、二時間の乗馬体験でした。長女が馬が好きだったので、よかったかな。



コースはこんな感じで、多少のUp and Downはあるものの、概してフラットでした。ヨセミテ訪問の際はお試しください。

  


Posted by caminosd12 at 15:59Comments(0)アメリカ国立公園

2012年07月15日

ヨセミテ国立公園 その3

ヨセミテのさらなる見どころ。世界最大の花崗岩の一枚岩エルキャピタン。ロッククライマーが多いそうですが、私は一人だけ見つけられました。初登頂時は5日かかったそうです。



ヨセミテフォール近くの岩場では、こんな風景も。



ヨセミテバレーを流れるマーセド川では、アメリカ人達がボート下りをして遊んでいました。水は物凄く冷たいのですが、アメリカ人は平気(?)なのでしょうか。しかし、こんな風景をバックにゆっくりと遊べるなんてなんて贅沢。。。。

  


Posted by caminosd12 at 06:41Comments(0)アメリカ国立公園

2012年07月13日

ヨセミテ国立公園 その2

ヨセミテ国立公園では、野生動物をよく見かけました。到着日には、道路わきの草原に鹿、狐(と思ったのですが、もしかしてコヨーテかも)を見ましたし、一夜明けてキャンプ場内にこんな感じで鹿もいました。



熊もよく出没するということで、食べ物、匂いのするもの(化粧品・歯磨き粉・薬・クーラーボックスなど)はすべてベア・ボックスという金属製の箱の中に入れないといけません。



御覧のように、クーラーボックスも入る大きさの箱がそれぞれのテントキャビンの前にあります。結構出し入れ面倒です。テヘッ 結局、今回の旅行では熊は見れませんでしたが、ちょうど一週間後にお隣さんがヨセミテに行って来たそうで、彼らは熊を見たそうです。

下の写真はこれまたお約束のビューポイント、グレーシャーポイントからのハーフドームです。

  


Posted by caminosd12 at 13:06Comments(0)アメリカ国立公園

2012年07月08日

ヨセミテ国立公園

6月28日(木)に出発したのですが、当日朝3歳の娘が急に変な咳を始め、急きょ医者に行くことになりました。山に入ってからだとなかなか治療も受けられないですし。。。心配したのですが、医者は『大丈夫でしょう』とのことだったので、思い切って旅行を始めることに。でも出発の時間は予定の9時から12時半に大きく遅れてしまいました。テヘッ

途中2回の休憩を入れて、ヨセミテバレーを見下ろすトンネルビューに到着したのは8時20分ごろ。ちょうどハーフドームに夕陽が当たっている時でした。



ヨセミテ国立公園に入ってから1時間半は走ったのですが、鹿・狐が出迎えてくれて、家族もハイテション。

ヨセミテにもキャンプ場はあるのですが、人気で予約がとれず結局テントキャビンにすることになりました。写真の通りですが、恰好はまるで野戦病院のよう。バス・トイレは共同で、外の音もよく聞こえます。



写真は昼間なのですが、夜は周囲が本当に暗く、チェックインが遅くなったのと、車は駐車場にとめないといけないのとでなかなか荷物の移動が大変でした。  


Posted by caminosd12 at 07:15Comments(0)アメリカ国立公園

2012年07月05日

ヨセミテ・セコイア国立公園 

いやー行って来ました、ヨセミテ国立公園とセコイア国立公園!ニコニコ

5泊6日の旅。車での走行距離1,040マイル=1674KM。走りました~。東京からの距離にすると、山口往復という感じですね。帰りは独立記念日の渋滞につかまり、時間もかかってしまいました。

まずは、お約束のヨセミテ国立公園の名所、トンネルビューからの写真です。



アメリカでのキャンプの様子や、見どころなど徐々にアップしていきたいと思います。

今回のキャンプで刺激された物欲: 斧/ダッチオーブン/トレッキングシューズ ニコッ  


Posted by caminosd12 at 00:59Comments(1)アメリカ国立公園

2012年06月25日

キャンプ道具購入 

いよいよ今週木曜から、ヨセミテ・セコイア国立公園への旅行です。ヨセミテはキャンプサイトがとれず、公園内の設置済みテントサイトへ宿泊になりました。ヨセミテ3泊、セコイア2泊という日程です。

キャンプ前に再度こんなものを買ってしまいました。



バーナー用のトースターです。一応コールマン。近所のWalmartで$6位だったかな。



これまたコールマンのTable Cloth。アメリカのキャンプ場には机があることが多いのですが、こんなClothで覆うとちょっと雰囲気がでるかなと思って、購入です。

さて、サンディエゴからヨセミテまで約430マイル(680Km)。8時間かな。頑張って行ってきます!  


Posted by caminosd12 at 13:01Comments(0)キャンプ道具 

2012年06月18日

キャンプ道具購入 寝袋

月末のヨセミテキャンプに備えて、寝袋を購入しました。近所にある格安アウトドアショップ、Big 5にて購入です。ヨセミテは夏でも朝晩は冷え込むようで、10°C以下になるようなので念のため購入しました。



コールマンのBishop Creekというモデルで、気温は30°Fとありますので、約-1°Cということになります。

うーんでも正直ペラペラだし、本当に氷点下まで耐えられるのか。おまけに封筒型だし。

価格はなんと$29.99。80円換算すると、2400円になります。
やっぱり収納袋は付属していませんでした。



  


Posted by caminosd12 at 13:12Comments(0)キャンプ道具 

2012年06月10日

番外編 メジャーリーグ その2

アナハイムにはディズニーランドがあります。ディズニーランドから球場までは車で10分ほどでしょうか。アメリカは車社会なので、球場の周りは広大な駐車場になっています。駐車場料金は$10でした。

エンジェルスのチームカラーの赤が目立つ球場です。



場所柄でしょうか。エンジェルス柄のミッキーマウスがお出迎え。



番外編でした。

  


Posted by caminosd12 at 13:55Comments(1)アメリカ生活番外編

2012年06月05日

番外編 メジャーリーグ

これってアウトドア?という疑問を投げかけられそうですが、まあ細かい話は置いておいて、アナハイムまでLA AngelsとTexas Rangersの試合を見に行きました。ニコニコお目当ては、Rangersのダルビッシュ投手。

投手の場合、登板がないと全く期待外れに終わるのですが、ラッキーにもばっちり登板日に重なり、ダルビッシュ、見れました。



ダルはこの日7回まで登板して、リリーフは元巨人の上原。



結局負け試合になってしまいましたが、日本人投手リレーが見れて大満足でした。ニコッ

  


Posted by caminosd12 at 13:12Comments(0)アメリカ生活番外編

2012年06月03日

キャンプ KOAサンディエゴ その3

ということで、今回のキャンプは大自然の中のキャンプ、というより街中リゾート(?)キャンプでした。妻は2歳の娘と一緒にキャンプができたことが自信につながったようです。次のキャンプはいよいよ月末のヨセミテ国立公園・セコイア国立公園です!

子供向けのプレイグランドです。青い空がきれい。



スイミングプール。温水だったのにはびっくり。

  


Posted by caminosd12 at 03:42Comments(0)アメリカキャンプ