2012年08月11日
セコイア国立公園 その2
セコイア国立公園は、世界で一番大きい木で有名です。最近では確か、猿の惑星創世記(でしたっけ?)の舞台にセコイアの森が使われましたね。下の写真は、世界で一番大きい木、シャーマンツリーです。

大きいというのは高さではなくて、幹を含めた体積が一番大きいということのようです。大きさがうまく表現できないのですが、根元にいる人間と比較するとちょっとわかってもらえるでしょうか。
倒れた木をくりぬいて、トンネルのようにしたトンネルログです。

それから、あと一つの見どころ、花崗岩がせりだしたモロ・ロックです。15分程度の登りで、360度のパノラマが楽しめます。3歳の娘が頑張って登ってくれました。下りはおんぶだったのですが、それがちょっと怖かった


大きいというのは高さではなくて、幹を含めた体積が一番大きいということのようです。大きさがうまく表現できないのですが、根元にいる人間と比較するとちょっとわかってもらえるでしょうか。
倒れた木をくりぬいて、トンネルのようにしたトンネルログです。

それから、あと一つの見どころ、花崗岩がせりだしたモロ・ロックです。15分程度の登りで、360度のパノラマが楽しめます。3歳の娘が頑張って登ってくれました。下りはおんぶだったのですが、それがちょっと怖かった


Posted by caminosd12 at 13:58│Comments(0)
│アメリカ国立公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。